平成5年10月 立山の紅葉 1泊2日 走行距離273q | |
10月21日 内灘・・・北陸高速道東金沢IC〜立山IC ・・・立山・・・有峰湖・・・称名滝・・・ 立山山麗休暇村駐車場 P泊 22日 休暇村・・・立山駅・・・美女平・・・立山道路 ・・・室道・・・立山駅・・・北陸高速道立山IC〜 東金沢IC・・・帰宅 |
立山はこの年の10月10日に一度訪れている。日曜日のこの日は大変な混雑だった。称名滝の駐車場まで長蛇の列である。紅葉もまだ早かったので途中で引き返した。 今回は平日である。それでもかなりの人出だ。今年の紅葉は色づきがよい。弥陀が原の[悪城の壁」近辺や美女平は見事な紅葉だった。 |
平成6年4月 飛騨街道から伊勢の旅 1泊2日 走行距離780q | |
4月19日 内灘・・・福光・・・上平・・・白川・・・荘川・・・ 白鳥・・・郡上八幡・・・金華山・・・名神高速道 一宮IC〜東名阪自動車道〜伊勢自動車道 「安濃SA」P泊 20日 安濃〜勢和多気IC・・・伊勢・・・伊賀上野・・・ 信楽・・・栗東・・・安土城・・・名神高速道 八日市IC〜北陸高速道東金沢IC・・・帰宅 |
友人と同行。荘川桜の花見を期待したが蕾が堅くまだまだといった感じだ。郡上八幡城と金華山の岐阜城を見学して伊勢方面へ。伊勢自動車道の安濃SAでP泊。この辺は松坂牛の本場で、牛を運ぶ大型トラックが多い。車の騒音と牛の物音で寝そびれてしまう。うとうとした後早朝出発。伊勢神宮を参拝後、伊賀上野へ。この辺はまだ桜の花が咲いていた。
伊賀上野城と定番の忍者屋敷を見学後信楽から安土へと抜ける。 ○安土城・・・信長が43才の時造営。 その後信長49才の時、本能寺の変で明智光秀に攻められ焼失した。現在はお城の石段と石垣が残っている。安土城の頂上まではかなりきつい石段で、前日の寝不足もありちょっとバテてしまった。 |
平成7年6月 木曾街道 馬籠・妻籠宿 1泊2日 走行距離695q | |
6月1日 内灘・・・福光・・・白川・・・天正峠・・・河合・・・ 高山・・・下呂河川敷駐車場 P泊 (クアガーデン露天風呂入浴) 2日 下呂・・・中津川・・・恵那・・・馬籠・・・妻籠・・・ 大桑(フォレスパ木曽・恋路の湯入浴)・・・ 木曽福島・・・開田・・・朝日・・・高山・・・荘川・・・ 上平・・・福光・・・帰宅 |
白川郷から国道360号線で天生峠を越えて河合に抜ける。現在ではかなり整備され走りやすくなっているが、この時は工事中の箇所も多く、きつい峠道だった。 馬籠、妻籠は中山道の宿場町として有名な観光地。この日も観光客で賑わっていた。藤村堂記念館以外はおみやげ屋さんばかり。今度時間があれば旧の中山道を歩いてみたい。 ○「恋路の湯」・・・大桑村の木曽川沿いにある、なかなかしゃれた造りの施設。日帰り入浴のほか食事や宿泊もできる。近くには道の駅「大桑」がある ○クアガーデン露天風呂・・・下呂温泉の河川敷駐車場に隣接してある日帰り入浴施設。売店や軽食喫茶もある。河川敷の駐車場は未舗装ながらかなり広い。温泉入浴後P泊するのによい。 |
平成7年12月 伊勢から渥美半島の旅 1泊2日 走行距離863q | |
12月2日 内灘・・・北陸高速道東金沢〜名神高速道〜 東名阪自動車道〜伊勢自動車道 伊勢IC・・・ 伊勢・・・鳥羽(フェリー乗船)・・・伊良湖 P泊 3日 伊良湖・・・田原・・・浜名湖・・・館山寺・・・ 東名高速道 浜松西IC〜北陸道 東金沢IC ・・・帰宅 |
北陸は12月にはいると時雨れた日が多い。連日みぞれ混じりのどんよりした天気でうんざり。そこで太陽でも見に行こうと伊勢から渥美半島へ向かう。伊勢神宮参拝で夕方になる。暗くなってきたので鳥羽観光はあきらめ、フェリーで伊良湖へ渡る。伊良湖ガーデンホテルで入浴(入浴のみ1000円)し、伊良湖海水浴場の駐車場でP泊。このホテルは映画「釣り馬鹿日誌」のロケにも使われた立派なホテルだ。浴室もきれいな大浴場だった。 翌日、伊良湖岬は風は強いが陽光がさんさんと降り注いでいた。渥美半島から浜名湖を周遊し、三ヶ日で蜜柑を買って帰途につく。それにしても冬の太平洋側は連日快晴の暖かい日が続きうらやましい。 |
平成8年3月 敦賀・丸岡 1泊2日 走行距離412q | |
3月6日 内灘・・・国道8号線・・・敦賀・・・気比の松原・・ サンピア敦賀駐車場P泊(トンネル温泉入浴) 7日 敦賀・・・美浜・・・敦賀・・・国道8号線・・・ 丸岡・・・小松・・・帰宅 |
今まで金沢から敦賀まではほとんど北陸高速道を利用している。今回は金沢から国道8号線を走り敦賀へ。夫婦2人や一人旅には、高速道料金にガソリン代を加算すると、交通費は割高になる。だから最近、都市部の渋滞区間以外は高速道をなるべく利用しないようにしている。
福井市内ではかなりの渋滞がある。敦賀まで高速道利用なら1時間30分のところ、その倍の3時間ほどかかった。 翌日敦賀半島を周遊。きれいな海で、釣り人や海水客には人気のところだが、この小さな半島に美浜原発を始め原子力発電施設が3ヶ所もある。 ○丸岡城・・・1576年柴田勝家の甥柴田勝豊が築いた城。丸岡城は現存する天守閣の中でもっとも古い建築。 |
平成8年4月 御前崎と鳳来寺の旅 2泊3日 走行距離1306q | |
4月2日 内灘・・・北陸高速東金沢〜名神高速茨木IC ・・・高槻・・・名神高速茨木IC〜多賀SAP泊 (入浴) 3日 多賀SA〜東名高速浜松IC・・・浜松・・・御前崎 ・・浜松・・・鳳来寺ゆ〜ゆ〜ありいな駐車場P泊 (入浴) 4日 鳳来寺・・・長篠・・・茶臼山・・・中央高速飯田IC 〜中央高速中津川IC・・・付知・・・下呂・・・ 高山・・・富山・・・帰宅 |
4月の初旬にしては冬型の天候で風が冷たい。午後2時30分頃出発。春休みで帰省していた娘を、高槻の女子短大の寮へ無事送り、名神の多賀SAでP泊。ここは入浴施設や宿泊施設がある。浴室はあまりきれいでは無かった。 翌日、浜松から国道150号線を走り、遠州灘砂丘に寄りながら、御前崎へ。遠州灘は凧揚げ大会の盛んなところだ。海岸では数組の人が凧揚げの練習をしていた。御前崎から引き返し鳳来寺町へ。鳳来寺町の日帰り入浴施設「ゆ〜ゆ〜ありいな」に夕方到着し入浴。ここは湯谷温泉の河原沿いにあり、温泉プールやトレーニングルームなどを併設したなかなか立派な施設だ。 鳳来寺は表参道からはいると、本堂までかなりの石段を上らなければならないが、今では鳳来寺パークウエイを利用して本堂近くまで車で行ける。 |
平成8年11月 岐阜せせらぎ街道の旅 1泊2日 走行距離624q | |
11月21日 内灘・・・鶴来・・・白峰・・・勝山・・・九頭竜湖 和泉・・・白鳥・・・郡上八幡・・・金山町 「ゆったり館」駐車場 P泊 22日 金山・・・郡上八幡・・・せせらぎ街道・・・清見 ・・・荘川・・・白川・・・上平・・・福光・・・帰宅 |
出発の時から雨。九頭竜川あたりで晴れるかと期待したが、ますますひどくなる。早めに金山町の日帰り入浴施設「ゆったり館」に入浴。レストランでビールを飲みながら食事して、駐車場でP泊。この施設はその後道の駅になった。 翌日は雲はまだ残っていたが晴れ。郡上八幡から清見村に抜ける岐阜せせらぎ街道は以前からゆっくり走ってみたかった。吉田川沿いに走るこの街道は紅葉の時期にはかなり混雑する。この時はすでに紅葉は終わっていたが、冬枯れの白樺林もなかなかきれいだった。 |
平成8年11月 足助 香嵐渓紅葉 1泊2日 走行距離656q | |
11月30日 内灘・・・福光・・白川・・白鳥・・・郡上八幡・・ 美濃加茂・・・犬山城・・・名神高速道小牧IC 〜名神名古屋IC・・・猿投グリーンロード・・・ 足助 香嵐渓駐車場P泊 12月 1日 足助・・・名神高速道名古屋IC〜名神大垣IC ・・・養老の滝・・・名神高速道関ヶ原IC〜 北陸高速道東金沢IC・・・帰宅 |
モミジで有名な足助の香嵐渓へ。 出がけに11月には珍しい雪がちらつきだしたと思っていたら、福光あたりで本格的な雪となり、城端の峠の急坂では15cmほどの積雪となる。まだスノータイヤは装着していなかったが、4輪駆動で何とか峠を越す。幸い峠を降りた上平では、雪は降り続いていたが道路の積雪はほとんど無くなった。白鳥で雲が切れ始め、美濃加茂市あたりで晴れて良い天気になる。 この年香嵐渓のモミジは色付きが良かった。もう散り掛けていたが、紅に染まる3千本のモミジがライトアップされた景観はなかなか見事である。 帰り道、養老の滝に寄る。風はちょっと冷たいが天気は朝から快晴。しかしラジオでは、冬型の天気で北陸地方は雪模様との情報。木之本あたりから天気が怪しくなる。敦賀では雪が降り出し、今庄で猛吹雪。道路は圧雪でアイスバーン状態。雪道の中を何とか無事に帰宅した。 |
平成9年4月 知多半島と渥美半島一周の旅 3泊4日 走行距離1342q | |
4月27日 内灘・・・福光・・・白川・・・荘川桜・・・清見・・・ 明宝・・・郡上八幡・・・金山町「ゆったり館」 駐車場P泊(入浴) 28日 金山・・.・美濃加茂・・・名古屋・・・熱田神宮・・・ 知多・・・内海・・・師崎・・・うめ乃湯(入浴)・・・ 半田・・・一色・・・蒲郡・・・道の駅「田原」P泊 29日 田原・・・伊良湖・・・田原・・・浜松・・・豊根・・・ 茶臼山・・・道の駅「信州平谷」P泊(入浴) 30日 信州平谷・・・飯田・・・駒ヶ根・・・塩尻・・・ 大桑(恋路の湯入浴)・・・中津川・・・下呂・・・ 高山・・・富山・・・帰宅 |
岐阜せせらぎ街道を経由して名古屋から知多半島へ。名古屋では熱田神宮を参拝。 渥美半島は何度か訪れているが知多半島一周は今回が初めて。名古屋から知多半島入り口の工業地帯をすぎると、海岸では潮干狩りの看板を多く見かける。料金は1000円。季節はずれでもあり、地元の人がちらりほらりと貝取りをしていた。師崎の海産市場では大蛤の大きさには驚いた。 2日目は道の駅「田原めっくんはうす」でP泊。この道の駅は、結構賑やかな国道沿いにあり、周辺にはスーパーマーケットやGS、焼き肉やさんなどがある。近くの田原町博物館には渡辺華山ゆかりの収蔵品が展示されている。 知多半島と渥美半島を一周後、浜松から国道152号線で天竜川をさかのぼる。天竜川沿いを行けるところまで行くつもりが、途中佐久間町で道を間違えたらしく東栄町から国道151号線に出てしまう。しょうがないので 豊根、茶臼山を経て道の駅「信州平谷」でP泊。この道の駅は駐車場も広く、立派な日帰り温泉施設が併設されている。 翌日、国道151号線から153号線と天竜川を再度さかのぼり塩尻に出て、帰途につく。 |
平成9年10月 淡墨桜の里根尾と美濃の旅 2泊3日 走行距離576q | |
10月1日 内灘・・・鶴来・・・白峰・・・勝山・・・白鳥・・・ 郡上八幡・・・美濃・・・美山・・・根尾・・・ 「淡墨温泉・四季彩館」駐車場P泊(入浴) 2日 根尾・・・洞戸・・・円空記念館・・・板取川温泉 ・・・郡上八幡・・・明宝温泉「湯星館」入浴・・・ 道の駅「明宝」P泊 3日 明宝・・・清見・・・荘川・・・白川・・・福光・・・ 帰宅 |
淡墨桜で有名な根尾村を訪ねる。根尾村は大垣から出ている樽見鉄道の終点にある。淡墨公園や明治24年の「濃尾大地震」で出来た根尾谷断層を見学。淡墨温泉で入浴して駐車場でP泊。
帰り道は洞戸村から板取村を経由して郡上八幡にぬける。洞戸村で「円空記念館」を見学。自然豊かな板取村にはキャンプ場がいくつもある。また板取川温泉もなかなか立派な入浴施設で駐車場も広い。 ○淡墨温泉「四季彩館」・・・山間のゆったりした敷地にある立派な入浴施設。施設内も清潔でゆったりしている。五右衛門風呂や弥次喜多乃湯等ユニークなイベント風呂が楽しめる。食事処の川魚料理や定食もなかなか美味。イワナ塩焼きはおすすめ。この年11月には隣に宿泊施設のホテルが開館した |
平成9年10月 白骨温泉とせせらぎ街道の紅葉 1泊2日 走行距離512q | |
10月24日 内灘・・・福光・・・白川・・・天正峠・・・古川・・・ 高山・・・安房峠・・・白骨温泉温泉旅館泊 25日 白骨温泉・・・高山・・・清見・・・せせらぎ街道 ・・・明宝温泉「湯星館」入浴・・・郡上八幡・・・ 荘川・・・白川・・・福光・・・帰宅 |
一度訪れたかった白骨温泉で友人夫婦と一泊する。 白川郷から国道360号の紅葉楽しみ天生峠を通り高山へ。途中乗鞍スカイラインに入る。紅葉はすっかり散って雪のため通行止め。早めに白骨温泉の旅館に入る。鄙びた温泉宿で、6畳一間には石油ストーブが置かれていた。暗い浴室は石灰岩の結晶がこびりついてざらざらしていたが、それはそれで白骨温泉にふさわしい趣がある。食事もなかなか美味しかった。 翌日、岐阜せせらぎ街道をドライブ。丁度、最高の色付きで、かなり長い区間紅葉が楽しめた。人出も最高で道の駅の駐車場も満員。途中、明宝温泉「湯星館」に入浴して帰途につく。 ○白骨温泉・・・中里介山の長編小説「大菩薩峠」の舞台となり有名になる。名前からして秘境の湯を思わせるが、実際に鄙びた温泉地という情緒が漂う。温泉は石灰岩を含んだ乳白色で、酸味をおび硫黄臭がする。胃腸病や婦人病によい。 |
平成10年4月 根尾 淡墨桜 1泊2日 走行距離539q | |
4月8日 内灘(7時15分発)・・・福光・・白川・・郡上八幡 ・・・美濃・・・根尾淡墨桜・・・「四季彩館」入浴・・・ 谷汲村華厳寺・・・郡上八幡・・・白鳥・・・ ・・・居酒屋「養老の滝」駐車場P泊(20時) 9日 白鳥(7時発)・・・上平・・くろば温泉入浴・・・福光 ・・・帰宅(13時30分着) |
根尾は昨年秋に訪れている.。今回は友人と、有名な淡墨桜の花見で再訪問。桜は散り際の満開で最高の見頃。平日ながらかなりの人出で混雑していた。 ○淡墨桜・・・樹齢1500年ともいわれ、樹高17.2m幹周り9.2mの世界一の名桜。散り際には淡墨色になることからこの名が付く。毎年20万人の花見客が根尾を訪れる。 ○華厳寺・・・ |
平成10年6月 冠山そして岐阜大垣と伊吹山 1泊2日 走行距離720q | |
6月6日 内灘(10時30分発)・・・福井・・・鯖江・・・池田 ・・・今庄・・・木之元・・・関ヶ原・・・大垣・・・ 藤橋 道の駅 P泊(18時) 7日 藤橋(6時45分発)・・・冠峠・・・藤橋・・・大垣 ・・・関ヶ原・・・伊吹山・・・木之元・・・今庄・・・ 福井・・・帰宅(19時15分着) |
福井県と岐阜県を結ぶ国道417号線は、県境にある冠山峠のかなり険しい林道を挟んでつながつている。冬季はもちろん通行止めである。県境の冠山峠からは、冠のかたちをした綺麗な冠山(標高1257m)が見れると言うが、私はまだ観たことがない。 梅雨に入る前の6月初旬この国道を走ってみようと出発。国道8号線から福井県の鯖江で417号線にはいる。しかし今立をすぎ池田町にさしかかった所で、冠山峠は崖崩れのため通行止めの看板。地元の人にも確認したがやはり通れないらしい。仕方がないので国道365号線、21号線を経由して大垣に出る。そして大垣から再度国道417号線に入り、岐阜県側から冠山峠を目指す。 この日は藤橋村の道の駅「星のふる里ふじはし」にP泊。翌日、藤橋村から冠山峠を目指し早朝出発。藤橋村を過ぎ、狭く険しい山道を1時間ほど走りやっと冠山峠の頂上にたどり着く。しかし冠山峠の手前から雲が広がりはじめ峠の頂上ではすっかり濃霧になってしまった。結局冠山は観ることが出来なかった。やはり福井県側は通行止めで、もと来た険しい道を引き返し大垣市内を観光して帰途につく。帰途の途中快晴の伊吹山スカイラインを走る。 |
平成11年9月 八尾・おわらかぜの盆 1泊2日 走行距離325q | |
9月2日 内灘(16時30分発)・・・北陸高速道東金沢IC 〜富山IC・・・八尾(18時50分着) 国体テニス場駐車場P泊 3日 八尾(8時発)・・・立山・・・富山厚生年金会館 ・・・北陸高速道富山IC〜東金沢IC・・・ 帰宅(14時着) |
人口23000人の山あいにある八尾町は、風の盆の3日間には全国から約20万人の観光客で賑わう。夜は、全国100選に選ばれた八尾の旧い街並みの両側に、ぼんぼりの灯が連なる。ゆるい坂道の街並みを、淡いぼんぼりの明かりが照らす様は幻想的な光景だ。それにしてもひどい混雑だ。特に夜7時頃から10時頃までは、狭い街並みは人混みであふれ、盆踊りの町流しがどこで踊っているのかさっぱり見あたらない。それでも10時をすぎた頃から人混みもさばけ始め、ようやく哀愁のある胡弓の音にあわせ、優雅に踊るおわら町流しをゆっくり見学できた。 |
平成11年10月 福井・日帰り温泉探訪 1泊2日 走行距離593q | |
10月1日 内灘(12時40分発)・・・小松・・・金津 福井・・・清水・・・朝日・・・「ゆうばえ温泉」 ・・・越前海岸駐車場P泊(18時30分着) 2日 河野(5時)・・・敦賀・・・道の駅「若狭熊川宿」 ・・・小浜・・・大飯 あみーシャン大飯・・・小浜 ・・・敦賀・・・武生「湯湯里」・・・南条花はす温泉 ・・・福井・・・帰宅(17時40分) |
ホームページに紹介する福井県の道の駅、日帰り温泉を探訪。 ○訪れた道の駅・・・パークイン丹生ヶ丘、若狭熊川宿 ○写真を撮った日帰り温泉・・・YONETSUKANささおか、 健康の森温泉、泰澄の杜、、わかさ温泉、湯楽里、花はす温泉そまやま、 ○入浴した日帰り温泉・・・ゆうばえ温泉、あみーシャン大飯 |
平成11年10月 加賀・福井・日帰り温泉探訪 1泊2日 走行距離394q | |
10月19日 内灘(9時30分発)・・・川北・・・鳥越・・・ 白峰・・・勝山・・・美山・・・丸岡(16時20分着) 町営の宿「たけくらべ」宿泊 20日 丸岡・・・鯖江・・・池田町・・・武生菊人形・・・ 清水・・・三国・・・加賀・・・帰宅(16時40分着) |
ホームページに紹介する石川県加賀と福井県の日帰り温泉を探訪。今回は温泉でゆっくりしょうと、丸岡町営のの宿「たけくらべ」に宿泊。 ○写真を撮った日帰り温泉・・・ピゥア涌泉寺、バードミング鳥越、めおと温泉、白峰温泉、勝山温泉センター、渓流温泉冠荘、美山森林温泉 ○入浴した日帰り温泉・・・川北ふれあい健康センター、泰澄の杜、たけくらべ |
平成11年11月 恵那・足助と寸又峡紅葉 3泊4日 走行距離1175q | |
11月20日 内灘(8時10分発)・・・福光・・・白川郷・・・ 郡上八幡・・・道の駅「飛騨金山ぬくもりの里」 ・・・岐阜白川・・・恵那・・・稲武・・・足助・・・ 稲武(20時)着 道の駅「いなぶ」P泊(どんぐりの湯入浴) 21日 稲武(6時25分発)・・・鳳来寺・・・引佐・・・ 天竜・・・道の駅「いっぷく処横川」・・・中川根 ・・・寸又峡・・・川根・・・金屋・・・袋井・・・福田 (19時15分着) 国民宿舎「ふくで荘」泊 22日 福田・・・御前崎・・・登呂遺跡・・・日本平・・・ 清水港・・・芝川・・・富士宮・・・白糸の滝・・・ 精進湖・・・甲府・・・韮崎(19時着) 道の駅「にらさき」P泊 23日 韮崎(7時)・・・松本・・・安房峠・・・神岡・・・ 富山・・・帰宅(15時45分) |
寸又峡の紅葉を見に行こうと計画。丁度同じ時期、友人夫婦も恵那峡と足助香嵐渓の紅葉を見に行くというので、寸又峡まで一緒に行くことにする。飛騨金山町の道の駅で昼食休憩し、午後3時頃恵那峡へ到着。恵那峡を1時間ほど散策して、夜6時30分頃足助町香嵐渓に到着する。 この年の香嵐渓は、モミジの色付きが悪い。例年ならこの時期、ライトアップされた紅に燃えるモミジの山が、見事な景観を見せる。しかし色付きが遅れているところへ、急激な寒気が入ったため、霜の当たるところは色付く前にちりちりになっていた。 この日は稲武町の道の駅「どんぐりの里いなぶ」でP泊。隣接の「どんぐりの湯」に入浴後、夜もすこし遅くなったがお互い持参の手料理を持ち寄り車内で小宴会。かなり豊富な料理がそろう。大いに飲み、気持ちよく酔いが回ったところで眠りにつく。 翌日、早朝出発。かなりの冷え込みで、周りの畑は霜で真っ白。鳳来寺を参拝後寸又峡に向かう。天竜市に入った所でかなりの渋滞にはまり、国道152号線から362号線に抜けるまでにかなりの時間がかかった。昼頃、国道362号線にある道の駅「いっぷく処横川」に到着。ここも行楽客で混雑している。いっぷく名物の串いもの田楽で簡単な昼食をする。ほかほかに焼かれた串いもに八丁みそをつけて食べるこの田楽は、なかなか美味しかった。近くの秋葉下神社に参拝後寸又峡へと急ぐ。国道362号線は春野町の役場を過ぎ、少し走ると道は急に細くなる。カーブの多い狭い山道が続く。大井川沿いの中川根町に出るまでにかなりの時間がかかった。その後また狭い山道に入り寸又峡に到着したのは午後3時頃になってしまった。寸又峡温泉はもうすこし寂しいところかと思っていたが、かなりの数の民宿や温泉宿が建ち並んでいる。本当はここでゆっくりP泊したかったが、あいにくこの日は福田町の国民宿舎を予約してあった。寸又峡を1時間30分ほど散策して、福田町へ。途中渋滞の中をようやく夜7時30分に国民宿舎「ふくで荘」に到着。 翌日、天竜川をさかのぼる予定の友人と別れ、私達は富士山の方を廻って帰途につく。 |
平成12年1月 能登千体地蔵 1泊2日 | |
1月29日 内灘(11時45分発)・・・穴水・・・道の駅「桜峠」・・・ 柳田・・・曽々木海岸・・・千体地蔵・・・千枚田・・・ 輪島市営駐車場P泊(16時50分着) (近くのねぶた温泉入浴) 30日 輪島(8時45分発)・・・珠洲・・・鉢ヶ崎・・・ 穴水「真和温泉」入浴・・・道の駅「なかじまロマン峠」・・・ 帰宅(17時着) |
能登の1月にしては暖かい日が続いている。この日も、真冬にしては珍しい快晴で、路面の積雪もほとんどない。近年では暖冬も異常気象でなくなってしまったようだ。 今回は以前から一度見たかった千体地蔵を訪れる。 千体地蔵・・・山肌の、流紋岩や安山岩が風化、浸食され多数の石仏のように見える。曽々木海岸に面した山間にあり、岩のごろごろしたかなり急峻な山道を40分ほど登って、やっとたどり着く。最近登山道も整備されてきたが、かなりきつい山道で、地元の人さえあまり足を運ばない所だ。 |
平成12年3月 キャラバンML天竜オフ 2泊3日 走行距離1143km | |
3月18日 内灘(9時10分発)・・・国道359号線経由・・・ 富山県大沢野町・・・道の駅「細入」・・・神岡・・・ 安房トンネル・・・道の駅「風穴の里」・・・松本・・・ 飯田・・・道の駅「信濃下条」・・・天竜市・・・ 道の駅「いっぷく処横川」P泊(19時10分着) 19日 天竜(9時45分発)・・・秋葉神社・・・浜名湖・・・ 伊良湖(18時45分)「ホテル伊良湖岬信州」宿泊 20日 伊良湖(8時30分発)・・・豊川IC・・・岐阜各務ヶ原IC・・・ 金華山・・・関・・・古川・・・神岡・・・富山IC・・・金沢東IC・・・ 帰宅(21時10分着) |
天竜市横川で開催されるキャラバンMLのオフ会に参加。道の駅「いっぷく処横川」に午後5時集合予定だが、高速道路を使わず、下道を走行し観光しながら来たので集合時間にかなり遅れてしまった。この日は走行距離430km約10時間のドライブだった。石川県から静岡県までの下道走行はやはりきつい。 天竜オフ |
平成12年4月 高遠の桜 1泊2日 走行距離678km | |
4月19日 内灘(16時30分発)・・・富山IC・・・神岡・・・ 安房峠トンネル・・・ 松本IC・・・諏訪湖SA(20時15分) (ハイウエイ温泉入浴) 20日 諏訪湖(8時10分発)・・・杖突峠・・・高遠城址公園・・・ 道の駅「南アルプス長谷」・・・飯田・・・馬籠・妻籠宿 ・・・ 木曽福島・・・開田高原・・・高山・・・富山IC・・・金沢東IC ・・・帰宅(21時30分着) |
先日参加したキャラバンMLのオフ会で、高遠の桜が素晴らしと聞き早速訪れる。 高遠城址公園の桜はほとんどが「コヒガンザクラ」で、花はピンクと言うより赤っぽい色をしている。満開の時の高遠城址公園を、上空から眺めた写真を見ると、園内全域が真っ赤に染まって見える。 残念ながら、今年の花の見頃は少し遅れているようで、まだ5分咲き程度。それでも園内の南門付近は満開に近く、素晴らしい眺めだった 旅日記詳細 |
平成12年7月 福井県道の駅、日帰り温泉 1泊2日 531km | |
7月12日 内灘(13時30分発)・・・福光・・・上平村・・・ 白鳥・・・和泉村・・・道の駅「九頭竜}・・・ 平成の湯・・・(入浴)・・・福井・・・清水・・・ 健康の森温泉(入浴)・・・ 道の駅「パークイン丹生ヶ丘」P泊 13日 道の駅「パークイン丹生ヶ丘」(5時50分発)・・・ 越前海岸・・・道の駅「河野」・・・敦賀・・・ 道の駅「若狭熊川宿」・・・小浜・・・名田庄・・・ 道の駅「名田庄」・・・小浜・・・わかさ温泉(入浴) ・・・敦賀・・・国道8導線経由・・・帰宅(18時着) |
ホームページに紹介する福井県の道の駅、日帰り温泉を探訪。 |
平成12年8月 能登石崎奉燈祭 1泊2日 | |
8月5日 内灘(16時発)・・・和倉温泉総湯(入浴)・・・石崎(18時着) 6日 石崎(9時発)・・・帰宅(11時) |
能登石崎奉燈祭は毎年8月第1土曜日に行われる。 石崎町は漁師の町。高さ12m、重さ2tの強大なキリコ(奉燈)を海の男100人が半裸で担ぎ町内を練り歩く。真夏の夜、六基の巨大キリコが若者のかけ声とともに乱舞する勇壮華麗な祭りだ。 |
平成13年3月 早春の能登路 1泊2日 420km | |
3月19日 内灘(9時10分発)・・・千里浜ドライブウェイ・・・・
のと国民保養センター(入浴)・・・気多大社・・・ 妙成寺・・・巌門・・・機具岩・・・とぎ文化センター・・・ ヤセの断崖・・・関の鼻・・・総持寺・・・袖ヶ浜・・・ 輪島荘(入浴)・・・輪島市営駐車場P泊(19時着) 20日 輪島(8時45分発)・・・輪島漆芸美術館・・・千枚田・・・ 時国家・・・時忠墓所・・・曽々木海岸窓岩・・・ 木の浦海岸・・・禄剛崎・・・鉢ヶ崎・・・見附島・・・ 恋路海岸・・・こいじ荘(入浴)・・・のと海洋ふれあいセンター ・・・真脇遺跡・・・宇出津港・・・穴水・・・ 道の駅「なかじまロマン峠」・・・和倉温泉・・・ 帰宅(19時10分着) |
春うらら、能登路はすっかり雪も消えて、いよいよ春のドライブシーズンです。風はまだちょっと冷たかったですが、早春の能登路を一周ドライブをしてきました。きびしい冬からのどかな春を迎えた能登路の写真をアップしてみました。 2日目に入浴した国民宿舎「こいじ荘」は施設も古くなり、3月末日で閉館になりました。 早春の能登路写真 |
平成13年4月 千里浜ミニオフ 1泊2日 | |
4月29日 内灘(15時発)・・・千里浜海岸(16時着) 30日 千里浜海岸(11時発)・・・帰宅(12時着) |
キャラバンMLの2家族と、たまたま隣にP泊の家族も入れてミニオフ会。この日は能登の4月にしては、初夏のような暖かい日和に恵まれて、楽しいオフ会になりました。 千里浜ミニオフ |
平成13年5月 能登 1泊2日 321km | |
5月19日 内灘(14時20分発)・・・道の駅なかじまロマン峠」・・・ 穴水・・・柳田村黒川温泉(入浴)・・・曽々木海岸・・・ 道の駅「千枚田」・・・袖ヶ浜海水浴場駐車場P泊 (19時40分着) 20日 輪島(8時25分発)・・・門前・・・(山菜取り)・・・ ねぶた温泉「能登の庄」・・・帰宅14時30分着) |
3月20日に町内の気のあった友人達と、輪島のねぶた温泉の宿泊施設で昼宴会がある。。家族連れ15人程の参加で、皆さんは当日マイクロバスで日帰りですが、私は前日出発。柳田村の黒川温泉で入浴して袖ヶ浜の駐車場でP泊する。 翌朝門前町の山で山菜取りを2時間ほどして、ねぶた温泉の昼宴会に参加する。山菜はカタハ(ミズプキ)。 |
平成13年6月 冠山峠 1泊2日 579km | |
6月2日 内灘(12時15分発)・・・国道8号線経由・・・敦賀・・・ 小浜・・・名田庄いきいき館「ご湯っくり」(入浴)・・・ 道の駅「名田庄」(19時着) 3日 名田庄(10時5分発)・・・野鹿の滝・・・大飯・・・小浜・・・ 道の駅「若狭熊川宿」・・・河内トロン温泉やまびこ(入浴)・・・ 敦賀・・・鯖江・・・冠山峠・・・北陸高速道鯖江 IC〜金沢東IC ・・・帰宅(19時着) |
冠山峠は福井県と岐阜県の県境にある。福井県と岐阜県を結ぶ国道417号線の難所の峠だ。この峠から冠の形をした冠山が見えるそうだが、以前この道を来たときには崖崩れで通行止めになっていたため、まだ見たことがない。今回ようやく天候にも恵まれて新緑に覆われたきれいな冠山を見ることが出来た。しかし冠山峠までの10kmはキャンピングカーではかなり厳しい狭い峠道である。 冠山写真 |
平成13年7月 千里浜ミニオフ 1泊2日 | |
7月30日 内灘(15時30分発)・・・千里浜海岸(16時着) 31日 千里浜海岸(11時発)・・・帰宅(11時40分着) |
能登キャラバン中のキャラバンMLのメンバーとミニオフ。日が沈むまでは暑さで参りましたが、夜には海風もあり涼しくなる。
千里浜ミニオフ |
平成13年7月 福井県勝山から岐阜県(国道157号線を走る) 1泊2日 645km | |
7月1日 内灘(11時発)・・・鶴来・・・白峰・・・白山天望の湯(入浴)・・・ 勝山・・・大野・・・国道157号線経由・・・谷汲村・・・ 谷汲温泉(入浴)・・・道の駅「夢さんさん谷汲」駐車場P泊 (19時30分着) 2日 谷汲・・・華厳寺・・・道の駅「綾部の里もとす」・・・ 道の駅「富有柿の里いとぬき」・・・ 道の駅「星のふる里ふるはし」・・・国道303号線・・・ 木之本・・・敦賀・・・国道8号線・・・帰宅(20時着) |
福井県と岐阜県を結ぶ国道157号線を走る。県境付近は狭くてカーブの多いところもあるが、それほど走りにくい道路ではない。 谷汲村にぬけて、温泉に入浴、岐阜の道の駅に立ち寄りながら帰路につく。 |
平成13年8月 能登 2泊3日 | |
8月13日 内灘(10時15分発)・・・七塚オートキャンプ場・・・ 千里浜オートキャンプ場・・・柴垣海水浴場・・・ 大島キャンプ場・・・増穂浦海水浴場・・・ 増穂浦オートキャンプ場・・・富来海岸P泊(15時40分着) 14日 富来(10時25分発)・・・袖ヶ浜海水浴場・・・ 木ノ浦健民休暇村野営場・・・鉢ヶ崎オートキャンプ場・・・ 見附島キャンプ場・・・能登島・・・島の湯(入浴)・・・ 七尾・・・道の駅「いおり」P泊(19時20分) 15日 道の駅「いおり」(7時45分発)・・・氷見・・・羽咋・・・ 帰宅(10時着) |
お盆休みを利用して、能登のキャンプ場や海水浴場などの写真を撮る。 |
平成13年9月 北陸33観音霊場巡り 1泊2日 485km | |
9月19日 内灘(16時45分発)・・・国道8号線・・・ 武生(18時30分着) 20日 武生(7時30分発)・・・敦賀・・・小浜・・・高浜・・・ 1番 中山寺(福井県高浜町)・・・ 2番 馬居寺(福井県高浜町)・・・ 3番 妙楽寺(福井県小浜市)・・・ 4番 多田寺(福井県小浜市)・・・ 5番 羽賀寺(福井県小浜市)・・・敦賀・・・国道8号線・・・ 帰宅(19時30分着) |
北陸観音霊場を巡拝。 |
平成14年3月 北陸33観音霊場巡り 1泊2日 388km | |
3月 9日 内灘(13時15分発)・・・加賀産業道路・・・加賀・・・ 三国・・・10番大安寺(福井県福井市)・・・ 敦賀・・・サンピア敦賀駐車場P泊(18時40分着) (サンピア敦賀内の「つるがの湯」入浴) 10日 敦賀(4時20分発)・・・道の駅「若狭熊川宿」・・・ 6番 天徳寺( 福井県上中町)・・・ 7番 石観世音(福井県三方町)・・・気比神宮・・・ 8番 帆山寺(福井県武生市)・・・8号線経由・・・ 帰宅(16時10分着) |
福井県の北陸観音霊場を巡拝する。 敦賀市街にある福井厚生年金健康福祉センター「サンピア敦賀」の入浴施設「つるがの湯」は日帰り入浴もできる。ただ天然温泉ではく、光明石温泉。 |
平成14年6月 古川・上高地 1泊2日 352km | |
6月8日 内灘(9時10分発)・・・国道359号線経由・・・八尾・・・ 神岡・・・栃尾・・・安房トンネル・・・沢渡・・・上高地・・・ 沢渡・・・安房トンネル・・・高山・・・古川・・・ 道の駅「アルプ飛騨古川」P泊(18時30分着) (近くの桃源郷温泉ぬく森の湯で入浴) 9日 道の駅(8時15分発)・・・古川町観光・・・河合・・・ 天正峠・・・白川・・・上平・・・福光・・・帰宅(15時50分着) |
結婚式の翌日、息子の都合もありいったん帰宅したが、6月8日には1泊2日の予定で飛騨方面へ出かける。 1日目は、当初古川町を観光するつもりだったが、6月にしてはかなり暑い日になったので、急遽行き先を上高地に変更。上高地まで来るとさすがに涼しい。河童橋から明神池周辺を散策する。この日は、上高地の梓川河畔で森山良子の野外コンサートがあり、河童橋周辺は大変混雑していた。 2日目は、この時のNHK朝ドラの舞台になっている古川町を午前中に観光。昔の面影を残す町並みは、テレビドラマの影響で、かなりの観光客で混雑していた。 |
平成14年8月 能登 1泊2日 292km | |
8月14日 内灘(14時25分発)・・・道の駅「とぎ海街道」・・・ 道の駅「赤神」(工事中)・・・道の駅「輪島」・・・ 袖ヶ浜海水浴場駐車場P泊(18時15分着) (近くの国民宿舎「輪島荘」で入浴) 15日 袖ヶ浜(6時40分発)・・・輪島エコロジーキャンプ場・・・ 健康の森オートキャンプ場・・・富来・・・・帰宅(12時着) |
今年、石川県能登で3ヶ所の「道の駅」が新しく登録されたとの新聞報道を見て、早速写真を撮るため能登へ。 お盆休みで、人出の最盛期だが、道路はそれほど混雑していなかった。帰り道、輪島のオートキャンプ場に立ち寄り写真を撮る。 |
平成14年9月 野麦峠 2泊3日 557km | |
9月21日 内灘(12時発)・・・26番
観音寺(富山県小矢部市)・・・ 27番 安居寺(富山県福野町)・・・道の駅「細入」・・・ 道の駅{アルプ飛騨古川」P泊(18時40分着) (近くの桃源郷温泉ぬく森の湯で入浴) 22日 古川(七時十五分発)・・・宇津江四十八滝・・・高山・・・ 安房トンネル・・・奈川ダム・・・野麦峠・・・ 道の駅「飛騨たかね工房」・・・道の駅「ひだ朝日村」・・・ 高山・・・道の駅「ななもり清見」・・・道の駅「桜の郷荘川」・・・ 道の駅「大日岳」・・・湯の平温泉(入浴)・・・ 道の駅「白鳥」P泊(17時45分着) 23日 白鳥(6時35分発)・・・和泉村・・・道の駅「九頭竜」・・・ 大野・・・白峰総湯(入浴)・・・鶴来・・・帰宅(13時) |
飛騨から信州へぬける野麦街道をドライブ。 昔は、この道が飛騨と信州を結ぶ主要道路だったそうで、野麦峠は、明治から昭和の初期にかけて、飛騨の若い娘達が女工として信州へ出稼ぎの時に往復した最大の難所としても知られている。当時の野麦街道は、道とは名ばかりの岩のごろごろした崖地の様な急峻な山道で、信州へは3日がかりでようやくたどり着いたという。 現在の野麦街道は、峠道特有の狭い急坂、急カーブの山道もあるが、概して走りやすいドライブコースになっていて、多少大きなキャンピングカーでも充分通行できる。 野麦峠の頂上は、観光地として整備されており、食堂や野麦峠記念館などがある。峠の展望台からは雄大な飛騨の山々や乗鞍岳が展望できる。 野麦峠の写真 |
平成15年1月 厳寒の能登 2泊3日 388km | |
1月30日 内灘(10時30分発)・・・千里浜海岸・・・ 富来・・・門前・・・道の駅「赤神」・・・輪島・・・ 道の駅「千枚田」・・・国民宿舎「輪島荘」宿泊 (16時着) 31日 輪島荘(9時30分発)・・・輪島朝市・・・ 曽々木海岸・・・穴水・・・中島・・・ 国民宿舎「小牧台」宿泊(15時10分着) 2月 1日 小牧台(10時発)・・・七尾・・・七尾美術館・・・ 帰宅(13時着) |
厳寒の能登写真 |
平成15年4月 臥龍桜 1泊2日 262km | |
4月23日 内灘町(17時発)・・・国道359号線経由・・・ 八尾・・・国道41号線経由・・・ 道の駅「細入」P泊「19時」 24日 道の駅「細入」(5時40分発)・・・ 道の駅「アルプ飛騨古川」・・・高山・・・宮村・・・ 臥龍公園・・・高山・・・ 道の駅「アルプ飛騨古川」・・・道の駅「細入」 ・・・大沢野・・・日温泉「ゆ〜とりあ越中」(入浴) ・・・八尾・・・国道359号線経由・・・ 砺波「チューリップ公園」・・・帰宅(16時15分) |
臥龍桜写真 |
平成15年8月 川北町花火大会と福井県大野町 1泊2日 286km | |
8月 2日 内灘(10時発)・・・東尋坊・・・三国港・・・ 川北町(15時着)(川北町温泉センター入浴) 3日 川北町・・・道の駅「しらやまさん」・・・白峰・・・ 勝山町・・・六呂師高原・・・大野町・・・ 大野城・・・あっ宝んど(入浴)・・・白峰・・・ 帰宅(18時40分着) |
川北町の花火は石川県最大の花火大会。1万発を越える華麗な花火が手取川河川敷を彩ります。 翌日は福井県の六呂師高原や大野町を巡ってきました。 |
平成15年8月 福井県日帰り温泉 1泊2日 387kmkm | |
8月11日 内灘(10時45分発)・・・片山津温泉・・・ 三国・・・福井・・・道の駅「河野」・・・敦賀・・・ 日帰り入浴し施設「りら・ぽーと」・・・三方 ・・・日帰り入浴施設「レピア」(16時着)P泊 12日 三方「レピア」(7時発)・・・敦賀・・・ 国道8号線経由・・・帰宅(12時) |
福井県に新しくできた日帰り温泉を探訪。 |
平成16年3月 第1回北陸オフ 2泊3日 70km | |
3月12日 内灘(11時発)・・・手取川河川敷泊(寺井町)(12時着) 13日 手取川河川敷泊(川北温泉入浴) 14日 手取川河川敷(16時発)・・・帰宅(17時着) |
キャラバンMLの全国オフが、今年は北陸で開催する予定だ。その第1回目の打ち合わせのオフ会。 第1回北陸オフ写真 |
平成16年4月 能登花見紀行 1泊2日 141km | |
4月8日 内灘(9時45分発)・・・喜多家しだれ桜(宇ノ気)・・・ やすらぎの郷(志雄)・・・白虎山公園(志雄)・・・ 古墳公園(志雄)・・・千里浜・・・能登鹿島駅・・・ 輪島一本松公園・・・ねうた温泉入浴・・・ 輪島市営駐車場泊(16時30分) 9日 輪島(6時)・・・門前町・・・道の駅「赤神」・・・七尾小丸山公園 ・・・田鶴浜・・・帰宅(14時35分着) |
平成16年4月8日から9日にかけて能登の花見巡りをしてきました。昨夜からの雨もあがり、風はまだちょっと冷たいですが春らしい天気でした。能登の桜はどこも満開、今が盛りと咲き誇っていました。また野山には、早春の山菜、タラの芽やコゴミなどが採り頃です。竹の子も固い地面の中からちょこっと顔を出してきました。
能登花見紀行写真 |
平成16年4月 ホタルイカオフ 1泊2日 120km | |
4月24日 内灘(12時発)・・・小矢部・・・伏木港海岸(13時30分着) 25日 伏木港・・・小矢部・・・帰宅 |
ホタルイカオフ写真 |
平成16年5月 能登春祭り紀行 2泊3日 285km | |
5月2日 内灘(11時発)・・・七尾・・・内浦町・・・小木港・・・ 縄文真脇温泉駐車場(18時着)泊(入浴) 3日 能都町(8時発)・・・小木港・・・道の駅「まかじまロマン峠」泊 4日 中島(9時発)・・・七尾・・・帰宅(17時) |
能登の春祭り「七尾青柏祭」と「小木港伴旗祭り」を 見てきました。 能登春祭り紀行写真 |
平成16年5月 第2回北陸オフ 2泊3日 | |
5月28日 内灘(15時発)・・・松任海浜公園駐車場15時30分着) 29日 松任海浜公園駐車場 30日 松任海浜公園駐車場(16時発)・・・帰宅16時30分着) |
キャラバンMLの全国オフ北陸大会の第2回目打ち合わせオフ。 第2回北陸オフ写真 |
平成16年9月 第6回キャラバンML全国オフ北陸大会 3泊4日 | |
9月17日 内灘・・・松任海浜公園特設会場 18日 松任海浜公園特設会場 19日 松任海浜公園特設会場 20日 松任海浜公園特設会場・・・内灘 |
全国キャラバンML会員の親睦交流を目的の大会です。 全国から106台のキャンピングカーが参加しました。 全国大会写真 |
平成17年4月 2005年ホタルイカオフ 1泊2日 120Km | |
4月 9日 内灘(12時発)・・・小矢部・・・伏木港海岸(13時30分着) 10日 伏木港・・・小矢部・・・帰宅 |
第2回ホタルイカオフ |
平成17年5月 能登柳田温泉 1泊2日 | |
5月28日 内灘(14時発)・・・内灘IC〜能登海浜道経由〜穴水IC ・・・道の駅「能登空港」・・・柳田・・・ 国民宿舎「やなぎだ荘」宿泊(17時着) 29日 柳田(10時発)・・・柳田植物園・・・能都町のイチゴ園・・・ 穴水・・・穴水真和苑・・・七尾・・・帰宅(15時) |
町内の友人夫婦6組12人で柳田温泉で遊ぶ。 翌日は、柳田の植物園の見学や能登町のイチゴ園でイチゴ狩りを楽しみながら帰途につく。 イチゴ狩り写真 |
平成17年11月 能登穴水温泉 1泊2日 | |
11月12日 内灘(14時発)・・・内灘IC〜能登海浜道経由・・・穴水 穴水温泉「キャッスル真奈井」宿泊(16時着) 13日 穴水(10時発)・・・門前・・・能登アテの木元祖・・・ 志賀・・・花のミュージアム「フローリィ」・・・千里浜・・・ 帰宅(15時) |
町内の友人夫婦6組12人で穴水温泉で遊ぶ。 |
平成18年9月 下呂温泉と郡上八幡 2泊3日 451Km | |
9月21日 内灘(9時30分)・・・砺波・・・八尾・・・ 道の駅「アルプ飛騨古川」・・・高山・・・ 道の駅「飛騨街道なぎさ」・・・下呂温泉宿泊(15時着) 22日 下呂温泉(10時35分発)・・・金山・・・ 道の駅「飛騨金山ぬくもりの里温泉」・・・道の駅「和良」 ・・・郡上八幡・・・道の駅「桜の郷壮川」P泊(17時着) (道の駅併設の桜香の湯に入浴) 23日 郡上八幡(8寺16分発)・・・ひるがの高原・・・白川郷・・・ 上平・・・福光・・・金沢・・・帰宅(14時)帰宅 |
下呂温泉の立ち寄り湯は何度か入浴しているが、旅館に宿泊するのは初めて。 ただ、このとき泊まった部屋は8畳ぐらいの広さで、急ごしらえの民宿のようでがっかり。1泊7800円だから仕方ないか・・・。 2日目は郡上八幡をゆっくり観光した後、荘川の道の駅で入浴し、駐車場で車中泊。 |
平成18年1月 新年能登ぶらり旅 2泊3日 | |
1月3日 内灘(10時発)・・・道の駅「ころ柿の里しか」・・・輪島市内 ・・・ねぶた温泉・・・輪島市役所前駐車場P泊(17時着) 4日 輪島(10時発)・・・気多大社初詣・・・ 道の駅「ころ柿の里しか」P泊(14時着) (併設の日帰り温泉に入浴) 5日 志賀(9時発)・・・七尾市内散策・・・帰宅(12時着) |
新年を迎えた能登をぶらり一巡り。 |
平成26年2月 福井県の道の駅「うみんぴあ大飯」 1泊2日 450km | |
2月23日 内灘町(9時20分発)・・・福井・・・敦賀・・・小浜・・・ 道の駅「うみんぴあ大飯」・・・あみーシャン大飯(入浴) ・・・道の駅「シーサイド高浜」(16時30分着)車中泊 24日 道の駅「シーサイド高浜」(8時45分発)・・・大飯・・・ 道の駅「うみんぴあ大飯」・・・小浜・・・敦賀・・・ 道の駅「河野」・・・越前かにミュージアム・・・三国・・・ 加賀・・・帰宅(17時着) |
平成25年6月オープンの福井県の道の駅「うみんぴあ大飯」を探訪。 |