
石川県河北郡津幡町字竹橋西239−14
TEL 076−288−1054
| 倶利伽羅峠は、源氏の木曽義仲が「火牛の計」の奇襲で平氏を破った倶利伽羅峠の合戦で有名なところ。その峠を越える北陸旧街道の登り口に位置する道の駅。情報棟では倶利伽羅峠の今昔や歴史を、パネルや映像で紹介している。駅内の情報棟や宿泊研修施設「倶利伽羅塾」、食事処などは平成12年から供用されていたが、平成16年8月に道の駅となった。 | 
| ●環境 駐車場は主要国道8号線に面しているので、多少車の騒音がうるさい。駐車スペースもそれほど広くはない。 ●近くの日帰り温泉 道の駅内の宿泊施設「倶利伽羅塾」で日帰り入浴が出来る 日帰り入浴は10時〜20時30分まで 大人300円 小学生200円 (16時〜17時まで清掃のため休止) ●周辺の見所 倶利伽羅不動尊、津幡森林公園 ●施設 情報棟、休憩棟、宿泊施設(日帰り入浴可)、食事処、電話、トイレ ●駐車場:67台 | 
|  | 
| 配置図 | 
|  | |
| 駐車場・情報・休憩棟 | |
|  |  | 
| 情報・休憩棟(歴史展示コーナー・休憩コーナー) | 情報・休憩棟(情報コーナー) | 
|  |  | 
| 宿泊施設「倶利伽羅塾」 | 宿泊施設「倶利伽羅塾」内の物産販売所 | 
|  |  | 
| 「倶利伽羅塾」 源平の湯 日帰り入浴(10時〜20時30分) 16時〜17時まで清掃のため休止 | 御食事処「源平茶屋」 11時30分〜20時00分 | 
|  |  | 
| 源平茶屋内部 | イベント・芝生広場 |